21
2019
だって、おぼっちゃまだもん♪
CATEGORY寅松

かめさんの、あくび。

ちよさんの、あくび。

ちゅけの、あくび。

寅の、あくび。
ハムのあくびは、ちょいと恐ろしげよね。
でも、なぜだろう・・・ちゅけだけは、滑稽(^_^;)
夏休み中、映画を6本観て、本を3冊読みました
さぞや、家に引きこもって、だらだらしてたんだろうと、お思いでしょ?

いやいやいや、ちゃんと週に平均5000歩はクリアーしているのですよ。
あら、意外かしら?

(友達からもらった、残暑見舞いのカード♪)
*観た映画*
「スパイダーマン:スパイダーバース」アニメ
意外なほどに、よかった(●´ω`●) アカデミー賞で賞をゲットしただけあって、映像がおしゃれでかっこいい。
日本のアニメ映画とは違ったポップなノリで、めっちゃ楽しいのん。
「オブリビオン」
できたら、最後の最後で衝撃の真実っ!ってノリにしてほしかったな・・・なかなか作り込まれて、目を惹きつけられる世界だったけどね。つか、クローンって、記憶を引き継ぎますか?
「君の膵臓を食べたい」アニメ
つまらなかったら途中で消そう──って言って見始めた夫とわたし。結局最後まで、観続けました。原作が結構面白かったので、アニメだとどうなのよ・・・って感じだったんだけど、主人公の男子が号泣するところで、わたしも思わず泣きそうになっちゃったよ(^_^;)
「天気の子」アニメ
「移動都市/モータル・エンジン」
人が住む都市が当たり前のように移動し、大きな都市が小さな街を飲み込む世界観。その動く都市の造形、メカのデザイン、なんとも自分的にはどストライクの楽しさなのに・・・なぜかしら、物語が散漫としてて、イマイチ盛り上がりに欠けるのは(´-ω-`)なんか、もったいないな。
「ウインド・リバー」
アメリカが持つ闇を描いた、スリラー映画。アメリカは、ずーっと階級社会で差別社会みたいですよ。ちょっと前に読んだ「偉大なギャツビー」でも、階級差が半端ないっ。この映画では、先住民族保留地として、その土地に縛り付けられた差別されるインディアンたちを描いています。
主人公が、アベンジャーズのホークアイなもんで、こんなにシリアスなストーリーなのに、
”あれ、今回は弓じゃなくて、ライフルですか?”とくだらないことを考えちゃうわたしが、イヤ・・・(´-ω-`)
スポンサーサイト