寅、イーってしてるのね♪

「イーッ」

「イーッ!」

「イーッだ!!」
旧古河庭園の後は、東洋文庫へ行きました

東洋文庫ってね、東洋学の専門図書館なのね。
で、ミュージアムがあって、行った時は『インドの叡智』展なるものがやっておりました。
図書館だけあって、展示されてるものは、ほぼ本よ。
展示の説明はあるけど、開かれてるページの訳はないから、何が書かれてるのかさっぱり・・(^_^;)

でね、『解体新書』のミニムービーみたいのがあったのね。
杉田玄白らが、『ターヘル・アナトミア』を訳そう!と思い立つまでのストーリーだったわ。
・・これ、インドの叡智とどう関わってるのかしらね?
正直、全体的に、なんのこっちゃよく分からない展示だったかしらね・・・わたしには(*^ω^*)
じゃ、何しに東洋文庫へ行ったのかというと、
一度、中に入ってみたかったの・・・夫がね。

で、その後は巣鴨まで歩いて、とげぬき地蔵の高岩寺で、洗い観音をゴシゴシ──
しようと思ったけど、ずらっと並んでたので、商店街で塩大福だけ買って帰りました。