16
2018
これを寅さんに、なのだっ
CATEGORY寅松

このクッション、夫が寅にと渡したものです。
興味を持って遊ぶと思ったらしいよ。

とりあえず、こんな感じで関心を示したけど、

これ以降は、完全スルーだったので、
ゴミ箱にポイッした、わたくしです( ̄∀ ̄)
バラは続くよ、しばらくは

日傘が、いっぱい♪

なんか、バラっぽくないよねっ。

はい、下の方にあるREAD MOREで
映画の話です。
よかったら、クリックどうぞっ!
映画「キングスマン」を観ました。
こんなにもかっこよくて、そしてやばい程のバイオレンス、
また、インテリジェンスで、アホ臭い、
品があるかと思えば、目を覆いたくなるシーンがドーンッときたりする──
そんな絶妙なバランスで繰り広げられる、
とんでもなくぶっ飛んだ、キレキレの映画でございますよ♪
色々とキツイ描写が多いので、好き嫌いがくっきと別れるやもしれません。
わたし?
I love it!

ロンドンにある「キングスマン」は、表向きは高級テーラーだけども、
実は、どこの国にも属さない諜報機関として、世界平和に貢献している組織なのです。
「円卓の騎士」的な組織なのでございますよ。
円卓の騎士知ってる?わたし、コードネームのガラハットって名前さえ知らんかったよ(^_^;)
で、そこに一人欠員が出たので、新たなメンバーとなる候補生が集められ、
そこに主人公であるエグジーもスカウトされたのです。
スパイとしての知識と能力、そして、ジェントルマンとしての嗜みを身につけ
スパイとなるべく奮闘する姿が描かれますよ。
と同時に、世界の人口を減らす計画を立ててる、クレイジーな悪玉が現れ
その計画を阻止すべく、立ち上がるのです。
エグジーの貢献人的立場のハリーがいう決めゼリフが
めっちゃ、かっこいい!!!
観た人なら、このシーンを分かってくれる気がする

”Manners maketh man." 礼儀が人を作るのだ。
makethは昔の表現みたいです。
このセリフを言った後、マナーをわきまえないチンピラを、
「やりすぎじゃね?」って思ってしまうほど、ボッコボコに叩きのめすのですよっ( ̄∀ ̄)
あとねこの映画、007などのスパイ映画をオマージュするシーンが結構あって
クスッと笑えるのよ。
例えば、エグジーがマティーニを注文するシーンがあるんだけど、そこで──
「マティーニを。ウォッカじゃなくジンで」って言うの。
わたし、初め意味が分からなかったのよね・・・マティーニって、もともとジンベースじゃん、って。
どうやらね、007のジェームズ・ボンドが、ウォッカのマティーニが好きらしいのよ。
こんな感じでウイットに富んだ会話で、笑わせてくれるよ♪
スポンサーサイト