03
2017
うさぎの日
CATEGORY長介
毎年、2月の中、下旬あたりから花粉症になるんだけど、
今年は、ぜんぜん平気だったのね。
だから、「あらん、わたし花粉症治っちゃった?」
とか思っちゃたりしたんだけど、
↓
↓

3月に入って、一気に来たっ!
いや、2月から薬は飲んでたんだけどね(^_^;)
花粉が飛び始める1週間くらい前から、薬を飲むと、
かなり症状を抑えられるって聞いたもんで・・・
で、花粉症状、いつもと、ぜんぜん変わらないしっo(`ω´ )o
滝のように鼻水が、流れ落ちてくるわ・・・
足は衰えても、

ちょっと歩いては、
右へ、左へと倒れてしまうちゅけですが、

ほら、見てっ!
ハムケツは変わらず、愛らしい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
3月3日は、うさぎの日なのよ。
先週末、映画をレンタルしたのよ。
(注:ネタバレありの文章です)
「博士と彼女のセオリー」を観たの(*^ω^*)
車椅子の天才物理学者・スティーブン・ホーキング博士の半生を描いたものだけど、
原作が、元妻の伝記なので、彼女目線のお話ですね。
ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、徐々に身体の自由を奪われていく博士を支えながら、
3人の子供を育て上げた苦労のお話・・・
といえば、何やら聞えのいい感じがしますが、そんなシンプルなものではないのです。
介護をするということは、かなり、精神的に追い詰められてしまうのです。
しかも、彼女は、周囲の助けを借りず、一人で背負ってしまった・・・
で、追い詰められた彼女が頼ったのが、教会で音楽を教える男性。
そこに愛が芽生えたのは、まぁ、責められるものではないでしょう。
最後には、この二人、離婚して、
それぞれ別のパートナーと暮らすことになりますが、
別れた後も、良き友人として付き合いが続いてるようでございます。
別れたとはいえ、愛し愛され、支え支えられた日々は、
彼らの間に、切っても切れない信頼関係を作り上げたのでしょう・・・たぶん(^_^;)
つか、わたし、ホーキング博士を演じたエディ・レッドメイン目当てで、この映画見たのよね。
ハリーポッターのスピンオフ作品「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見てその演技に、
めっちゃ、ときめいちゃったもので(*´ω`*)
今回の映画も、見事にホーキング博士を演じ切っておりましわ。
素晴らしいの一言です(`・ω・´)
まぁ、映画自体は、ふつうな感じでしたけど・・・わたしはね。
次は、また別の作品を見るのよ♪
そうそう、ホーキング博士といえば、
博士が一般向けに書いた著書「ホーキング、宇宙を語る」を
わたしも、昔、買ったのよね。
ええ、数ページ読んで、数年間放置したわ・・・
数年後に、なんとか読破したけど、内容は、全く覚えてないわ( ̄▽ ̄)
なんとなく覚えてるのは、
ニュートンは嫌な奴だった、みたいな文章かしらね。
今年は、ぜんぜん平気だったのね。
だから、「あらん、わたし花粉症治っちゃった?」
とか思っちゃたりしたんだけど、
↓
↓

3月に入って、一気に来たっ!
いや、2月から薬は飲んでたんだけどね(^_^;)
花粉が飛び始める1週間くらい前から、薬を飲むと、
かなり症状を抑えられるって聞いたもんで・・・
で、花粉症状、いつもと、ぜんぜん変わらないしっo(`ω´ )o
滝のように鼻水が、流れ落ちてくるわ・・・
足は衰えても、

ちょっと歩いては、
右へ、左へと倒れてしまうちゅけですが、

ほら、見てっ!
ハムケツは変わらず、愛らしい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
3月3日は、うさぎの日なのよ。
先週末、映画をレンタルしたのよ。
(注:ネタバレありの文章です)
「博士と彼女のセオリー」を観たの(*^ω^*)
車椅子の天才物理学者・スティーブン・ホーキング博士の半生を描いたものだけど、
原作が、元妻の伝記なので、彼女目線のお話ですね。
ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、徐々に身体の自由を奪われていく博士を支えながら、
3人の子供を育て上げた苦労のお話・・・
といえば、何やら聞えのいい感じがしますが、そんなシンプルなものではないのです。
介護をするということは、かなり、精神的に追い詰められてしまうのです。
しかも、彼女は、周囲の助けを借りず、一人で背負ってしまった・・・
で、追い詰められた彼女が頼ったのが、教会で音楽を教える男性。
そこに愛が芽生えたのは、まぁ、責められるものではないでしょう。
最後には、この二人、離婚して、
それぞれ別のパートナーと暮らすことになりますが、
別れた後も、良き友人として付き合いが続いてるようでございます。
別れたとはいえ、愛し愛され、支え支えられた日々は、
彼らの間に、切っても切れない信頼関係を作り上げたのでしょう・・・たぶん(^_^;)
つか、わたし、ホーキング博士を演じたエディ・レッドメイン目当てで、この映画見たのよね。
ハリーポッターのスピンオフ作品「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見てその演技に、
めっちゃ、ときめいちゃったもので(*´ω`*)
今回の映画も、見事にホーキング博士を演じ切っておりましわ。
素晴らしいの一言です(`・ω・´)
まぁ、映画自体は、ふつうな感じでしたけど・・・わたしはね。
次は、また別の作品を見るのよ♪
そうそう、ホーキング博士といえば、
博士が一般向けに書いた著書「ホーキング、宇宙を語る」を
わたしも、昔、買ったのよね。
ええ、数ページ読んで、数年間放置したわ・・・
数年後に、なんとか読破したけど、内容は、全く覚えてないわ( ̄▽ ̄)
なんとなく覚えてるのは、
ニュートンは嫌な奴だった、みたいな文章かしらね。
スポンサーサイト