06
2016
目つきがちょっと…ね
CATEGORY雑記

お休みよっ!
寒くて凍えてるのかしら…

先週の水曜日だったかしらね、
すっごく寒い日に、シジミ蝶が花の上でじーっと動かなかったのよ。
なんか、あわれを誘うわよね…
でも、拡大してみたら…
↓ ↓ ↓

…めっちゃ、目つき悪いかも。
マクロレンズじゃなかったから、
目にピントを合わせることができなかったけど(;^ω^)
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
「続きを読む」は、映画の話。
興味のある方は、クリックなのよ♪
論理と感情
「スター・トレック」に出てくるスポック。
彼はバルカン人と地球人のハーフよ。
バルカン人ってさ、感情を低くみて、
ロジックを重要視するのよね。
感情を心の奥に隠し、表に出さないことが、良いこととされてるの。

スポックの父親は、感情をダダ漏れさせる地球人を
「彼らは、ロジックの静寂さを知らないのだ」って言ってたわ。
( ゚д゚)ウム「ロジックの静寂さ」…魅力的な言葉だわ。
不安、疑い、恐怖、怒り、悲しみ…
そんな感情に振り回されずに、心静かに物事を理解できる。
ムダに心がざわつくこともない。

キャプテンのカークはね、そのロジックとは、対極にいるようなタイプなのね。
でもね、カークは、困難を乗り越える力を持ってるの。
ロジックでは、成功する可能性は限りなく少ないそんな状態でも、
「大丈夫だっ」の一言で、ムチャなこと行っちゃう。
仲間を思う心、信じる心、負けない心、
不可能を可能にする強さ。
感情には、限りない可能性がある。
そんな気がするような、気がしないでもないかしらね。
でも、自分で自分の感情に打ちのめさせられる…
そんな時は、ロジックの静寂さにあこがれるかも。
だけど、わたしったら、論理的思考が苦手…_| ̄|○
まったく関係ないけど、

「バルカン人」と、初めてその言葉を聞いたとき、
わたしの脳みそは、瞬時に「バルタン星人」という言葉に置き換えたわε- (´ー`*)フッ
しばらくの間、頭の中に「フォッ、フォッ、フォッ、フォ」って
笑い声が響いたのよ( ´,_ゝ`)プッ
* 今回、写真に重ねたイラストは
ぼんさんのフリー素材からお借りしました。
スポンサーサイト