11
2016
りんごちゃん闘病記・3
CATEGORY雑記
今回、わたしのりんごちゃんは、起動音は鳴ってAppleマークは
出てくるので、きっと、ハードのトラブルじゃなくて、
OS のトラブルだと思ったのですよ。
なので、とりあえず、やれるコトはやってみましたよ。
↓
↓

1.セーフモードで、起動する。
→結果、反応なしっ。
2.「OSXユーティリティ」を呼び出す。
Time Machineでバックアップしてれば、HDDが壊れてなければ
バックアップした状態に戻すコトが可能。
→ええ、Time Machine使ってませんでした…
ディスクユーティリティで、ディスクの修復。
→うん、修復できない、って言われちゃった…
OS Xの再インストール。
これね、初期化じゃなくて、ファイルと設定は保持したまま
インストールしてくれるんだって♪
→ダメだった…
で、PC修理屋さんに行って、症状を説明したらね、

壊れてるんだってよぉ〜。
2年ちょい使ってるんだけど、HDDって、
だいたい、2年が寿命らしいよ。
かなり、ハードに使ってるからね。
月曜日か火曜日に、見積もりの電話が来る予定なんだけど、
その前に、アクシデントがあったよ。
それは、また、明日。
ところで、

1票を投じたい候補がいなくても、
とりあえず、マシな候補に投票しなきゃダメなのよ。
出てくるので、きっと、ハードのトラブルじゃなくて、
OS のトラブルだと思ったのですよ。
なので、とりあえず、やれるコトはやってみましたよ。
↓
↓

1.セーフモードで、起動する。
→結果、反応なしっ。
2.「OSXユーティリティ」を呼び出す。
Time Machineでバックアップしてれば、HDDが壊れてなければ
バックアップした状態に戻すコトが可能。
→ええ、Time Machine使ってませんでした…
ディスクユーティリティで、ディスクの修復。
→うん、修復できない、って言われちゃった…
OS Xの再インストール。
これね、初期化じゃなくて、ファイルと設定は保持したまま
インストールしてくれるんだって♪
→ダメだった…
で、PC修理屋さんに行って、症状を説明したらね、

壊れてるんだってよぉ〜。
2年ちょい使ってるんだけど、HDDって、
だいたい、2年が寿命らしいよ。
かなり、ハードに使ってるからね。
月曜日か火曜日に、見積もりの電話が来る予定なんだけど、
その前に、アクシデントがあったよ。
それは、また、明日。
ところで、

1票を投じたい候補がいなくても、
とりあえず、マシな候補に投票しなきゃダメなのよ。
スポンサーサイト